-
30歳で資産1000万円達成!看護師パパの投資ヒストリーまとめ【優待→短期→高配当→新NISA】
株主優待から始め、短期売買を経て高配当株と新NISA×インデックスへ。看護師パパが30歳で資産1,000万円(2025年8月時点1,148万円)に到達するまでの実体験を、年表と数値でやさしく解説します。 -
2025年の資産公開!投資10年で資産1148万円と今後の目標
投資歴10年で資産1148万円を達成!株主優待・短期売買・高配当株を経てインデックス投資へ。年間配当や今後の目標も公開。 -
看護師パパの新NISA実績|オルカン投資2年の成果
新NISAでオルカンに積立+一括投資。SBIのクレカ積立でVポイントも獲得し、ウェル活で家計を節約。忙しい看護師でも“続ける仕組み”で2年で含み益+100万円超を達成した体験談と解説。 -
2025年8月の資産公開!投資開始10年でのポートフォリオ・配当実績
2025年8月末の資産総額は1,057万円に到達。JTなど高配当株が堅調で、年間配当は約15万円を見込める水準に。積立投資と高配当株の両輪で資産形成を進めています。 -
30歳目前で高配当株にシフト|JT・東京海上・MUFG・積水ハウスの永久保有戦略
夜勤のある働き方では短期売買が負担に。結婚・住宅購入・子の誕生をきっかけに高配当株へ転換。JT/東京海上/MUFG/積水ハウスを少額から長期保有し、配当を“第2の給料”として家計を安定化。 -
短期売買で資産を積み上げた20代後半|成功と失敗のリアル
株主優待から短期売買へ挑戦した20代後半の実体験。成功と失敗から学んだポイントを解説し、初心者が短期取引を検討する際の参考になる記事です。 -
株主優待から始めた投資生活|イオン・吉野家・ヤマダ電機の体験談
20代半ばで株主優待から投資を開始。イオン・吉野家・ヤマダ電機など実体験を紹介。初心者でも楽しく学べる投資の第一歩。
1