はじめに
「一条工務店で家を建てると総額いくらかかるの?」
家づくりを考える方なら、まず気になるポイントですよね。
この記事では、我が家が契約した見積書ベースの総額(35坪・グランスマート) を完全公開します。
建物工事費・付帯工事・オプション・キャンペーン値引きまで、細かい数字をすべて載せています。
これから検討される方の予算感やオプション選びの参考になるはずです。
・総額(見積書ベース):約4,345万円
・坪単価(35坪想定):約124万円/坪
・建物工事費(税込):約4,245万円
・外構や家具家電は別途:+200〜300万円(実績:外構約350万円)
総額と内訳(見積書ベース)
項目 | 金額 | メモ |
---|---|---|
建物本体工事(小計①・税抜) | 29,411,063円 | 121.73㎡ × 241,609円 |
建築申請・その他業務費(小計②・税抜) | 566,600円 | 長期優良等 含む |
付帯・屋外給排水・雨水等(小計③・税抜) | 1,637,900円 | 仮設/給排水/雨水 |
標準外・太陽光関連(小計④・税抜) | 6,978,480円 | 値引き含む |
建物工事 小計(税抜) | 38,594,043円 | 消費税10%対象 |
消費税(10%) | 3,859,403円 | — |
建物工事費 合計(税込) | 42,453,446円 | ①〜④の税込合計 |
その他工事・諸費用(⑤+⑥+⑦) | 998,250円 | 火災保険/銀行手数料/登記ほか |
最終合計(見積書ベース) | 43,451,696円 | 約4,345万円 |
※ 金額は見積書ベース。外構・家具家電等は別途発生します。 |
坪単価の目安
- 延床面積:121.73㎡(約35坪)
- 総額:43,451,696円
👉 坪単価は 約124万円/坪 でした。
なお、この35坪の間取り(4LDK+吹き抜け)や家事動線の実例は、下記の記事で間取り図と一緒に解説しています。

💡メモ
坪単価は「外構・家具家電を含む/含まない」で差が出るため、比較時は条件を揃えることが重要です。
・外構工事:実績 約350万円
・家具・家電、カーテン:+数十〜100万円以上
・登記・印紙・火災保険:50〜100万円
→ 合計で+200〜300万円を想定しておくと安心です。
オプション費用の詳細(見積書ベース・税抜)
- LED照明で省エネ・節電キャンペーン:105,000円
- ベタ基礎:366,500円
- 高耐震キャンペーン:▲368,200円
- グラン・スマート販売開始記念キャンペーン:▲736,400円
- 超高耐震仕様(耐震性能2.0倍):110,400円
- 断熱等性能等級7仕様へのグレードアップ:キャンペーン適用
- オリジナルV2Hシステム(ベース延長タイプ):キャンペーン適用
- ポーチ補強工事:112,100円
- 壁下地補強(屋外外周部・ポスト用):2,000円
- サッシ追加:120,000円
- サッシ変更 FIX(JF5961W):80,000円
- 高性能樹脂サッシ用網戸:27,100円
- トリプルハニカムシェード変更(電動):90,000円
- 遮熱トリプルハニカムシェード変更:3,900円
- レースハニカムシェード追加:23,000円
- 立水栓変更:9,000円
- 自在棚:57,200円
- キッチンカウンター(御影石):165,000円
- キッチン水栓変更(タッチレス浄水付):100,800円
- 食器洗い乾燥機変更(フロントオープン):250,000円
- IHクッキングヒーター変更:66,000円
- レンジフード変更:106,000円
- グレイスカップボード:187,000円
- カップボードカウンター(御影石):77,000円
- フリーカウンター:35,000円
- 1F洗濯機用水栓変更:15,700円
- トイレ変更(ネオレストAS1):166,100円
- スティックリモコン:6,000円
- 浴槽変更(人造大理石浴槽):50,000円
- 2F洗面化粧台追加(75cm):103,200円
- RAYエアコン室内機取止め:▲40,000円
- 天井クロスアクセント施工(LDK):10,000円
- 壁クロスアクセント施工(1Fトイレ):17,200円
- 天井クロス変更(1Fトイレ):3,000円
- 壁クロスアクセント施工(主寝室):10,000円
- 壁クロスアクセント施工(2Fトイレ):10,600円
- 壁クロスアクセント施工(2F WIC):14,000円
- 壁下地補強(室内):5,600円
- 階段下物入仕上げ変更:23,000円
- 天棚施工:18,000円
- 換気扇ダクト工事:16,500円
- 盛土・残土処理費:1,426,000円
- 地盤改良工事(タカパイル):195,000円
- 残土処理費:50,000円
- 根入れ工事:50,000円
- ハニカムシェード追加:38,800円
- ポーチタイル追加:52,500円
- 下がり天井施工:50,000円
- 設定外給湯器(コロナ):76,300円
- マグの相方(トキワ):58,800円
- 社外品建具(大栄建材):100,500円
- 壁掛けテレビ金具取付費:25,000円
- 間接照明造作(主寝室):30,000円
- 間接照明造作(LDK):70,300円
- バンピーウォール:167,000円
- キッチン前セラール追加:37,500円
- エアコン(三菱):255,200円
- 壁下地:3,000円
- 鏡取付費:15,000円
- スペシャルギフト:▲166,800円
- 建具小窓施工:1,000円
- ペーパーホルダー取付費:2,000円
- 電気工事追加(スイッチ・コンセント等):226,600円
- 照明器具取付工事:388,750円
- 電気工事追加(その他):196,730円
- 太陽光&蓄電池パッケージ(11.75kW+V2H):2,262,000円
オプション費用 小計(税抜):6,978,480円
👉 値引き(キャンペーン)やスペシャルギフトもそのまま反映済みです。
・上記オプションは税抜ベースです(見積書小計④)。
・表の「建物工事費 合計(税込)」に消費税が反映されています。
採用して良かった/不要だったオプション
良かったオプション
- 太陽光+蓄電池(電気代削減・停電時の安心)
- フロントオープン食洗機(家事の時短に効果大)
- 社外ハイドア・バンピーウォール(デザイン性UP)
- 不要だったかも
- V2H(電気自動車未所有のため、現状使っていない)
- 毎日使う設備(キッチン・食洗機・レンジフード)を優先します。
- メンテ頻度や修理コストの大きい箇所に投資します。
- デザインは「視界に入る面積が大きい部分」(建具・壁面)を重点化します。

見積書に含まれない追加費用
見積書には含まれない費用が別途発生しました。
- 外構工事:約350万円
- 家具・家電:バーチカルブラインド、ダイニングセット、ソファなど
- 登記費用・印紙代・火災保険:50〜100万円
👉 合計で+200〜300万円は必要と考えておくと安心です。
光熱費と住み心地(半年実測)
- 夏:エアコン24時間使用でも5,000円未満/月
- 冬(北陸):全館床暖房で快適(アパート時代より安く、足元冷えなし)
- 太陽光は積雪時に発電ゼロになる日もあるが、蓄電池の夜間充電で対応可
- 試算では10年ちょっとで太陽光+蓄電池の投資分は回収可能

相場比較
条件 | 坪数 | 総額 | 坪単価 |
---|---|---|---|
一条工務店相場(35坪) | 35坪 | 3,800〜4,000万円 | 約110〜115万円 |
我が家(オプション多め) | 35坪 | 4,345万円 | 約124万円 |
👉 「標準仕様」よりやや高めですが、太陽光やV2Hを含めて快適性と省エネを優先しました
まとめ
- 一条工務店の見積書ベース総額は 約4,345万円(坪単価124万円)
- オプション合計:約698万円(太陽光+蓄電池だけで226万円)
- 見積書に含まれない費用で+200〜300万円(外構・家具家電)
- 実際の支出は総額4,500〜4,600万円規模を想定すべき
- 光熱費は大幅削減され、性能と快適性に納得できる結果に
よくある質問
- 坪単価の計算に外構は含みますか?
-
含みません。この記事の坪単価は見積書ベース(建物工事費+諸費用)で算出しています。
- キャンペーンの値引きは反映していますか?
-
はい。「高耐震キャンペーン」「グラン・スマート販売開始記念」などの値引きをそのまま反映しています。
- 実際の負担感はどのくらいになりますか?
-
外構・家具家電・登記などで +200〜300万円 が一般的です。資金計画ではゆとり枠を確保するのがおすすめです。
コメント