目次
はじめに

5月って発電のベストシーズンって聞くけど、うちも黒字が増えるかな?



4月で1万円近く黒字になったから、5月はさらに期待できそうだよ!
そんなわけで、我が家(一条工務店グランスマート/太陽光11.75kW+蓄電池7.04kWh)の2025年5月の電気代と売電収支を公開します。
我が家の前提条件
- 契約:北陸電力「くつろぎナイト12」
- 太陽光発電:11.75kW
- 蓄電池:7.04kWh
- 家族構成:3人(夫婦+子ども1人)
- FIT売電単価:16円/kWh
数値は地域・天候で大きく変わります。本記事は我が家の実測データです。
【電気代公開】2025年5月の買電・売電・発電量まとめ
✅ 買電料金:3,096円
✅ 買電量:9kWh(昼間1/ウィークエンド1/夜間7)
✅ 売電量:1,145kWh
✅ 売電収入:18,320円(1,145×16円)
🟢 差引合計:+15,224円(黒字)



黒字が1.5万円超え!すごいね!



昼はほとんど買わずに“作って売る”が徹底できた結果だね。
電気使用量と発電量(合計値)
- 発電量:1,492kWh
- 消費量:438kWh
- 売電量:1,145kWh
- 買電量:9kWh



発電した電気の7割以上が売電ってこと?



そうそう。家庭で使う分以外はどんどん外に出せたんだよ。
日別グラフで見る5月の特徴
消費量の推移


- 1日あたり12〜18kWhで安定
- 暖房ゼロ、冷房もまだ不要
- 週末は在宅時間が長くやや増



床暖房が切れて、だいぶ消費が落ち着いたよね。



うん、ベース消費+家事負荷だけって感じ!
発電量の推移


- 晴天日は70〜80kWh台を記録
- 曇天でも20kWh以上を確保
- 発電ゼロ日は無し



毎日しっかり発電してるのが頼もしい!



昼間に洗濯乾燥や食洗機を回すと効率がすごくいいよね。
買電量の推移


- 月合計:9kWh(夜間7/昼間1/週末1)
- 平均:1日0.3kWh
- 昼間買電ゼロ化を達成



ほとんど買わなくて済んでるのがうれしい!



夜間に安く充電して、昼間はそれを使う。このサイクルが完成したね。
売電量の推移


- 月合計:1,145kWh
- 晴天日は60kWh超えが連発
- 毎日20〜60kWhを売電



売電だけで1万8千円超え!



毎日“電気を外に出してる”感覚、ちょっと誇らしいよね。
前月(4月)との比較
- 買電量:88kWh → 9kWh(▲90%)
- 買電料金:4,939円 → 3,096円(▲37%)
- 売電量:897kWh → 1,145kWh(+28%)
- 売電収入:14,352円 → 18,320円(+28%)
- 収支:+9,413円 → +15,224円(黒字幅 約1.6倍)



4月も黒字だったけど、5月はさらに伸びたね。



“昼間買わない”が完全に定着したのが大きいよ。
考察:4月から5月への変化ポイント
- 暖房負荷ゼロ化 → 消費は最低水準へ
- 発電ピーク入り → 70〜80kWh台が複数日
- 昼間買電の完全回避 → 蓄電池サイクルが完成
- 売電収入の増加 → +4,000円
今後の見通し
- 6月:梅雨で発電は減少するが、黒字は維持見込み
- 7〜8月:冷房増でも発電ピークと相殺し黒字継続へ
- 運用のコツ:家事は昼間の発電帯に/蓄電は夜間電力で効率化



夏もこのサイクルで行けたら安心だね。」



黒字をキープしながら快適に過ごそう!
5月のポイント(チェックリスト風)
- 発電量:1,492kWh
- 消費量:438kWh
- 買電量:9kWh(夜間中心)
- 売電収入:18,320円
- 電気代:3,096円
- 収支:+15,224円
まとめ
2025年5月は黒字幅+15,224円と、春〜夏シーズンらしい理想的な結果に。
「昼間は自給・余剰は売電」という形が完全に完成しました。



“冬は赤字、春夏で取り返す”って年間パターンがはっきりしてきたね。



この調子なら年間トータルでも安心だよ!
あわせて読みたい




一条工務店の見積書総額を完全公開|35坪グランスマートのリアル費用とオプション詳細
一条工務店の見積書総額を完全公開。総額4,345万円(坪単価124万円)、太陽光+蓄電池226万円などオプション費用も細かく解説し、相場比較や追加費用の注意点まで紹介します。
コメント