はじめに
こんにちは、看護師パパまもるです。
ついに我が家にも、Eufy(ユーフィ)の最上位モデル X10 Pro Omni が到着しました!
今回は、開封〜同梱物チェックまで の様子をレポートします。
設置や初回マッピング、清掃レビューは別記事で公開予定です。
購入情報(一次情報)
📅 購入日:2025年10月7日(Amazon公式ストア)
💰 購入価格:税込64,990円(プライム感謝祭セール -35%)
🪙 ポイント還元:6,499pt(10%)
🧾 参考価格:99,990円
🚚 配送日:翌日(10月8日)到着
🎁 特典:交換用ダストバッグ6枚セット(通常2,990円相当)付き
🎨 カラー:ブラック
🔧 保証期間:メーカー保証1年間
今回のセールでは、実質58,000円台で購入できるタイミングでした。
交換用ダストバッグ6枚が同梱されており、半年〜1年分のスペア確保が可能です。
外箱の様子

外箱サイズは 高さ約70cm × 幅45cm × 奥行40cm(実測)。
想像以上に大きく、重量もあるため玄関で開封するのがちょうどよいサイズ感です。
箱の表面には
「8,000Pa吸引」「AI障害物認識」「全自動モップ洗浄」などの特徴が印字されています。

開封と梱包の様子

梱包は厚紙+発泡スチロール構造で、輸送中の揺れにも強そうな安心感。
開封時のプラスチック臭はほとんどなく、梱包精度の高さを感じました。
本体各部には白い保護テープが貼られており、
出荷時のキズ防止対策も丁寧に施されています。
同梱物一覧

同梱物
- Eufy X10 Pro Omni 本体
- ステーション(給水/排水タンク・ダストボックス内蔵)
- 電源ケーブル(1本)
- 安全ガイド・クイックスタートガイド(日本語対応)
- ダストバッグ(1枚装着済+特典6枚セット)
- デュアルモップ(装着済)
ステーション内部の構造

上部には Clean Water(給水) と Dirty Water(排水) の2つのタンクを搭載。
どちらもワンタッチで取り外せる構造になっており、
内部も凹凸が少なく手入れしやすい設計です。
内部は広く、注水口も大きめで使いやすい。
ダストバッグは不織布素材で厚みがあり、しっかりとした作り。
容量は公式非公開ですが、他モデルと同等ならおよそ2Lクラスと見られます。
本体デザインと質感

天面はマット仕上げで、指紋がつきにくく高級感のあるデザイン。
操作ボタンは「清掃開始/ホーム/電源」の3つに絞られています。
AI.Seeカメラが障害物を認識。高精度なナビゲーションを実現。

前面には「AI.See」カメラを搭載。
床上の障害物(コード・靴下・玩具など)を画像認識で回避できる構造です。
裏面チェック:デュアルモップ構造

底面にはデュアルモップが取り付け済み。
マイクロファイバー素材で厚みがあり、水含みも良好そう。
車輪はラバー製で柔軟性があり、フローリングを傷つけにくい印象です。
開封直後の印象

箱を開けた瞬間、「思ったより大きい!」という印象でした。
ステーションの存在感はありますが、デザインが洗練されているため圧迫感はなし。
本体・タンク・ケーブルのすべてが直感的に扱えそうで、
初回セットアップも迷うことはなさそうです。
今後の予定
この記事では開封〜同梱物チェックまでを紹介しました。
次回は、以下の一次情報を中心にレビューしていく予定です👇
- 初回マッピング結果(間取り精度)
- 吸引音・清掃時間・電池持ち
- モップ洗浄・乾燥の仕上がり
- 一条工務店グランスマートの床材との相性
まとめ
Eufy X10 Pro Omniは、高級感・機能性・静音性を兼ね備えたフラッグシップモデル。
開封段階から細部の作り込みが感じられ、
今後の清掃性能レビューにも期待が持てます。
次に読む記事(予定リンク)
- [Eufy X10 Pro Omni 設置と初回マッピング編(準備中)]
- [旧機種との比較レビュー:G30 Hybridとの違い]
コメント