まもる– Author –
-
【完全公開】2025年4月の電気代と太陽光収支|一条工務店グランスマート
断熱等級7のグランスマートで迎えた2025年4月。買電88kWh・売電897kWhで+9,413円の黒字に。ナイト×蓄電池×春の日照で昼間買電ゼロ化が進みました。 -
【完全公開】2025年3月の電気代と太陽光収支|一条工務店グランスマート
2025年3月の電気代を公開!断熱等級7・太陽光11.75kW+蓄電池7.04kWhの我が家は、2月の赤字から一転して黒字化。発電量・買電量・売電収入を実測データで解説します。 -
【2025年2月電気代公開】一条工務店グランスマートの太陽光+蓄電池収支
2025年2月の一条工務店グランスマートの電気代を公開。太陽光11.75kW+蓄電池7.04kWhの実測データをもとに、冬の赤字要因と床暖房の影響を解説します。 -
一条工務店×断熱等級7の電気代【太陽光11.75kW+蓄電池7.04kWh】冬は赤字でも夏は月2万円黒字の実録
断熱等級7の一条工務店・グランスマートで、太陽光11.75kW+蓄電池7.04kWhの実データを公開。北陸3人世帯平均との比較、226万円の回収年数、FIT後の戦略まで解説します。 -
一条工務店の見積書総額を完全公開|35坪グランスマートのリアル費用とオプション詳細
一条工務店の見積書総額を完全公開。総額4,345万円(坪単価124万円)、太陽光+蓄電池226万円などオプション費用も細かく解説し、相場比較や追加費用の注意点まで紹介します。 -
30歳で資産1000万円達成!看護師パパの投資ヒストリーまとめ【優待→短期→高配当→新NISA】
株主優待から始め、短期売買を経て高配当株と新NISA×インデックスへ。看護師パパが30歳で資産1,000万円(2025年8月時点1,148万円)に到達するまでの実体験を、年表と数値でやさしく解説します。 -
2025年の資産公開!投資10年で資産1148万円と今後の目標
投資歴10年で資産1148万円を達成!株主優待・短期売買・高配当株を経てインデックス投資へ。年間配当や今後の目標も公開。 -
看護師パパの新NISA実績|オルカン投資2年の成果
新NISAでオルカンに積立+一括投資。SBIのクレカ積立でVポイントも獲得し、ウェル活で家計を節約。忙しい看護師でも“続ける仕組み”で2年で含み益+100万円超を達成した体験談と解説。 -
2025年8月の資産公開!投資開始10年でのポートフォリオ・配当実績
2025年8月末の資産総額は1,057万円に到達。JTなど高配当株が堅調で、年間配当は約15万円を見込める水準に。積立投資と高配当株の両輪で資産形成を進めています。 -
30歳目前で高配当株にシフト|JT・東京海上・MUFG・積水ハウスの永久保有戦略
夜勤のある働き方では短期売買が負担に。結婚・住宅購入・子の誕生をきっかけに高配当株へ転換。JT/東京海上/MUFG/積水ハウスを少額から長期保有し、配当を“第2の給料”として家計を安定化。