目次
はじめに

こんにちは、看護師パパまもるです。
「資産公開シリーズ」第2回は、2025年9月末の資産状況と配当金実績をまとめました。
9月末の総資産は12,043,451円。先月から+511,853円(+4.4%)と、オルカン(全世界株)と国内株の両輪がしっかり押し上げてくれました。
さらに、JTの配当金を原資にオルカンを特定口座で買い増し。配当→再投資の好循環も回せています。
この記事からわかること
- 先月比でどれだけ増えたか
- 投資信託(オルカン)と国内株のバランス
- 配当金の実績と、その使い道(再投資)
これらを“数字で”解説します。
短時間で全体像が掴めるよう、スクショと表でわかりやすく整理しました。ではいきましょう。
👉 過去の資産公開はこちらもどうぞ




2025年の資産公開!投資10年で資産1148万円と今後の目標
投資歴10年で資産1148万円を達成!株主優待・短期売買・高配当株を経てインデックス投資へ。年間配当や今後の目標も公開。
資産総額
2025年9月末時点の総資産は…
12,043,451円




- 前日比:+20,829円(SBIベース)
- 前月比:+511,853円(+4.4%)
※SBI証券 +489,554円、楽天証券 +22,299円 - 評価損益:+2,773,262円(SBIベース)
この増加額には「運用による評価益」に加えて、今月の追加投資(オルカン買付57,028円)も含まれています。
先月(8月)との比較
8月末 | 9月末 | 増減 | |
---|---|---|---|
総資産 | 11,531,598円 | 12,043,451円 | +511,853円 |
評価損益 | +2,261,409円 | +2,773,262円 | +511,853円 |
オルカン含み益 | +1,288,000円 | +1,352,170円 | +64,170円 |
国内株(楽天証券) | 946,345円 | 968,644円 | +22,299円 |
投資信託(オルカン積立)


メイン投資は eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン) です。
- 評価額:8,109,367円
- 含み益:+1,352,170円
- 運用収益率:+20.01%
内訳は以下の通りです。
- NISA(成長枠):+1,018,498円
- つみたてNISA:+345,247円
- 特定口座:+2,317円
👉 オルカンの特徴や選んだ理由はこちらの記事で解説しています




看護師パパの新NISA実績|オルカン投資2年の成果
新NISAでオルカンに積立+一括投資。SBIのクレカ積立でVポイントも獲得し、ウェル活で家計を節約。忙しい看護師でも“続ける仕組み”で2年で含み益+100万円超を達成した体験談と解説。
今月の買い増し(特定口座)


9月は JTの配当金を原資 に、オルカンを特定口座で買い増しました。



今年分のNISAの成長投資枠は使い切ったため、特定口座で購入しています。
- 投資信託:eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)
- 買付金額:57,028円
- 約定口数:19,515口
- 約定日:2025/09/04
国内株式(楽天証券)




国内株の評価額は 968,644円。前月比で+22,299円でした。
- ヴィレッジヴァンガード:102,100円(▲29.6%)
- 早稲田アカデミー:275,500円(+203.4%)
- 楽天グループ:95,990円(+5.5%)
- NTT:154円(+1.1%)
- ヤマダホールディングス:485,400円(+2.3%)
- MRKホールディングス:9,500円(▲46.7%)
早稲田アカデミーは+200%超え。一方ヴィレヴァンとMRKは厳しい状況。
SBI証券(特定口座+旧NISA)
特定口座


- 評価額:708,609円
- 含み益:+380,531円(+115.9%)
保有銘柄:
- 積水ハウス:134,680円(+27,880円)
- 三菱UFJ:191,520円(+123,840円)
- 東京海上:382,409円(+228,811円)
旧NISA口座


- 評価額:2,240,645円
- 含み益:+1,040,561円(+86.7%)
保有銘柄:
- 日本たばこ産業(JT):2,226,796円(+1,031,874円)
- ENEOS:1,879円(+957円)
- 三菱UFJ:11,970円(+7,730円)
今月の配当金実績


2025年9月に受け取った配当金(税引後)は以下の通りです。
- 日本たばこ産業(JT):47,632円
- 積水ハウス:2,295円
- 合計:49,927円
2025年の累計配当金(1月〜9月)


これまでに受け取った配当金(税引後)の累計は…
117,380円
年間見込みに対する進捗
年間配当金の目標は 50万円。
- 累計:117,380円
- 進捗率:23.5%
まとめ
- 総資産は 1,200万円を突破(12,043,451円)
- 前月比+51万円 と順調に増加
- オルカンの含み益は +135万円 に拡大
- JT配当金を再投資し、オルカンを特定口座で買い増し
- 2025年累計配当金は 117,380円(進捗23.5%)
9月は大きな値動きに振り回されることなく、配当を活かした再投資サイクルを回せた月でした。
オルカン積立と国内高配当株の両立で「資産の安定成長+キャッシュフロー確保」を実感しています。
コメント