2025年の資産公開!投資10年で資産1148万円と今後の目標

目次

はじめに

新人看護師

先輩、本当に看護師の給料で資産1,000万円超えられるんですか?

まもる

そう思うよね。でも実際にコツコツ投資を続けたら、10年で資産1,148万円に到達できたんだ。

今回は、2025年8月時点の私の資産状況を体験談として公開します。
投資の歩みや今後の目標もまとめたので、きっと参考になるはずです。


現在の資産状況(2025年8月時点)

◎ SBI証券

まもる

メイン口座はSBI証券だね。特にオルカンへの積立を優先しているよ。

  • 株式:約287万円
  • JT(含み益 +96万円/年間配当 11.2万円)
  • 東京海上HD(含み益 +23万円/年間配当 約9,500円)
  • 三菱UFJ(含み益 +11万円/年間配当 約3,300円)
  • 積水ハウス(含み益 +2.7万円/年間配当 約5,000円)
  • 投資信託(オルカン):約765万円
  • つみたて枠:70.4万円(含み益 +25.8万円)
  • 成長枠:191万円(含み益 +79万円)

合計:約1,053万円

新人看護師

オルカンって人気ですよね。でも株もまだ持ってるんですね。

まもる

うん。高配当株は“配当で家計を支える柱”、オルカンは“将来の資産形成の柱”っていうイメージで使い分けてるよ。


◎ 楽天証券

  • 国内株式:約95万円
  • 早稲田アカデミー(含み益 +18万円/年間配当 約3,500円)
  • ヴィレッジヴァンガード(含み損 -4.2万円/優待券 10,000円分)
  • ヤマダHD(含み損 -5,600円/年間配当 約3,000円+優待券)
  • MRKホールディングス(含み損 -7,500円/配当なし)

合計:約95万円

まもる

ここは昔の株主優待銘柄が多いね。正直、塩漬け気味(笑)

新人看護師

なるほど…“勉強代”ってやつですね。


◎ トータルまとめ

  • 総評価額:1,148万円
  • 総含み益:+250万円超
  • 年間配当見込み:約13万円
  • 株主優待価値:約1.5万円相当/年

これまでの投資の歩み

新人看護師

先輩は最初からインデックス投資だったんですか?

まもる

いや、全然違うよ。流れはこんな感じ。

  • 20代半ば:株主優待株で投資デビュー
  • 20代後半:短期売買で経験値と資金を積み上げ
  • 30歳目前:高配当株を永久保有枠として確保
  • 30歳以降:新NISAでオルカン積立&一括投資へ移行

💡 最初は「楽しみながら投資」でしたが、結婚・子育てを機に「安定して資産を増やす投資」にシフトしました。
スタイルは変わっても、“コツコツ続ける” ことだけはブレていません。


今後の展望

目標①:資産2000万円

まもる

まずは5年以内に2,000万円を目指すよ。

新人看護師

1,000万円超えたら達成感すごそうですけど…まだ先があるんですね。

  • 新NISAつみたて枠(月10万円)を死守
  • 成長枠も計画的に活用

目標②:年間配当50万円

現在は年間13万円。JTや東京海上の増配に期待しつつ、将来的には追加投資も。

新人看護師

月4万円の配当って、家計にインパクト大きいですね!

まもる

そう。“第2の給料”を作るイメージだよ。


目標③:教育資金と住宅ローンの両立

  • 教育費は学資保険ではなく NISA運用益で準備
  • 住宅ローンは繰上返済を検討しつつ、投資とのバランスを重視

まとめ

  • 投資開始から10年で資産1,148万円を達成
  • 株主優待 → 短期売買 → 高配当株 → インデックス投資へ進化
  • 年間配当は13万円、含み益込みで+250万円超
  • 次は「資産2000万円」「配当50万円/年」を中期目標に継続投資
新人看護師

やっぱり最初から大金を投資するんじゃなくて、少しずつ積み上げてきたんですね。

まもる

そう。投資は“時間を味方につける”のが一番の武器だよ。

👉 投資は「小さく始めてコツコツ続ける」ことが成功の近道です。
👉 看護師として夜勤をこなしながらでも、子育てと投資は両立できます。

➡ シリーズのまとめはこちら 👉 30歳で資産1000万円達成!看護師パパの投資ヒストリーまとめ【優待→短期→高配当→新NISA】

注意

本記事は体験談であり、特定銘柄の推奨ではありません。投資には元本割れのリスクが伴います。優待内容や制度は変更・廃止される場合があります。投資判断はご自身でお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次